コメンテータ
ランキング
HELP

藤原釜足の映画ファンのコメント

秋立ちぬ(1960/日) 生きる(1952/日) 支那の夜(1940/日=中国) お国と五平(1952/日) 喜劇 大安旅行(1968/日) 東京ラプソディ(1936/日) 足にさわった女(1952/日) 放浪記(1935/日) 旅役者(1940/日) 気違い部落(1957/日) サーカス五人組(1935/日) 桃中軒雲右衛門(1936/日) 紅い花(1976/日) 見世物王國(1937/日) 藤十郎の恋(1938/日) 馬(1941/日) 窓から飛び出せ(1950/日) 青幻記・遠い日の母は美しく(1973/日) 日本侠花伝(1973/日) 妻よ薔薇のやうに(1935/日) 完結 佐々木小次郎巌流島決闘(1951/日) 血と砂の決斗(1963/日) 音楽喜劇 ほろよひ人生(1933/日) 戦争と人間 第3部・完結編(1973/日) 吾輩は猫である(1936/日) 大菩薩峠(1966/日) くちづけ(1955/日) 武蔵と小次郎(1952/日) 下町の太陽(1963/日) サザエさんの婚約旅行(1958/日) 続サザエさん(1957/日) サザエさん(1956/日) 希望の青空(1942/日) 狐のくれた赤ん坊(1971/日) サザエさんの結婚(1959/日) 妻という名の女たち(1963/日) 女の四季(1950/日) この二人に幸あれ(1957/日) 透明人間(1954/日) 不滅の熱球(1955/日) 悪い奴ほどよく眠る(1960/日) なつかしき笛や太鼓(1967/日) 影を斬る(1963/日) 忠臣蔵 花の巻・雪の巻(1962/日) 影武者(1980/日) 大番頭小番頭(1955/日) 南国の肌(1952/日) 港へ来た男(1952/日) 東京暮色(1957/日) 椿三十郎(1962/日) 今日われ恋愛す(1949/日) 祇園祭(1968/日) 乙女ごころ三人姉妹(1935/日) 君と行く路(1936/日) 兄とその妹(1956/日) 浮雲日記(1952/日) 激動の昭和史 沖縄決戦(1971/日) 七人の侍(1954/日) 鶴八鶴次郎(1938/日) 天国と地獄(1963/日) 待って居た男(1942/日) なみだ川(1967/日) どん底(1957/日) 太陽の墓場(1960/日) 海の若大将(1965/日) シミキンのスポーツ王(1949/日) 渡り鳥いつ帰る(1955/日) ロマンス娘(1956/日) わたしの凡てを(1954/日) 涙にさよならを(1965/日) 二人の息子(1961/日) 麦笛(1955/日) 生きものの記録(1955/日) てんやわんや(1950/日) 心中天網島(1969/日) 御用牙(1972/日) ジャコ萬と鉄(1949/日) 自由学校(1951/日) 心の日月(1954/日) 命果てる日まで(1966/日) サザエさんの青春(1957/日) お葬式(1984/日) 母は死なず(1942/日) 三匹の侍(1964/日) 夜の終わり(1953/日) 続 佐々木小次郎(1951/日) 旅路(1955/日) 用心棒(1961/日) ガラスのうさぎ(1979/日) エノケンの青春酔虎伝(1934/日) 城取り(1965/日) 喜劇 ここから始まる物語(1973/日) サザエさんの脱線奥様(1959/日) 喜劇 特出しヒモ天国(1975/日) 噂の娘(1935/日) 夫婦(1953/日) 第二の人生(1948/日) 三代目襲名(1974/日) 村八分(1953/日) 続社長道中記(1961/日) 秀子の車掌さん(1941/日) エノケンの魔術師(1934/日) どぶ(1954/日) 張込み(1957/日) 隠し砦の三悪人(1958/日) 無頼漢(1970/日) 或る剣豪の生涯(1959/日) 佐々木小次郎(1950/日) 六本木の夜 愛して愛して(1963/日) 赤ひげ(1965/日) 私は貝になりたい(1959/日) 女優と詩人(1935/日) 箱根山(1962/日) 姿なき一〇八部隊(1956/日) 坊ちゃん(1935/日) 愛妻記(1959/日) この首一万石(1963/日) そよ風 父と共に(1940/日) 吹けよ春風(1953/日) 女の歴史(1963/日) 東北の神武たち(1957/日) 不良番長 突撃一番(1971/日) 石中先生行状記(1950/日) 牝犬(1951/日) 獣の宿(1951/日) 素晴らしい悪女(1963/日) 暁の追跡(1950/日) どですかでん(1970/日)が好きな人ファンを表示する

東京暮色(1957/日)************

★3成瀬映画のヤルセナサを狙って真逆の収束。時代遅れの志賀直哉節。 [review] (寒山拾得)[投票(1)]
★5小津安二郎監督の演出する「東京」は、見た目より中身が苦しい。 [review] (chokobo)[投票(1)]
★5賛否両論はっきり出てくる作品であるとは思うが、通常の小津ラインとは異なった野心作として評価。 [review] (3WA.C)[投票(1)]
★4「随分と、寒くなってきましたねェ。」 [review] (町田)[投票(7)]
★5まるでホラー映画のようなローキーの画面。終始一貫して陰鬱な有馬稲子!後期小津作品らしい明朗さのない映画で、多くの小津ファンが幻滅するのも判るが、反面、人間洞察の冷厳な特質が現れている小津らしい作品だ。また画面造型の繊細さを楽しむスタンスに立てば抜群に面白い映画。『東京物語』『麦秋』級の傑作だと思う。 (ゑぎ)[投票(3)]
★4成功者かせいぜい無難に暮らす人々の心と生活の中に潜む溝を見つめてきた小津が、同じ手法で人生に失敗した者たちを描くと何と恐ろしい絶望感が漂うのだろう。父と姉妹の静かだが激しい没コミュニケーションぶりは、この作品の好き嫌いを越えて凄まじい。 (ぽんしゅう)[投票(4)]
★5「東京物語」とほぼ同じ布陣なのに全く違った内容になった。動的部分が珍しく多いが、ラスト辺りの静的モンタージュ、感動させるのはさすが、小津の重みを感じる。有馬稲子の馬鹿娘ぶりは苛々。リズムを壊しているが、、。 (セント)[投票]
★4小津作品はたいていユーモアとペーソスがミックスしているものだが、これにはペーソスしかない。その内容に合わせて画面も不自然なほどのローキー。[Video] [review] (Yasu)[投票(2)]
★3ちょっと暗すぎて自分の好みに合わなかった。 (赤い戦車)[投票]