コメンテータ
ランキング
HELP

tomcotさんの人気コメント: 更新順(2/8)

人気コメント投票者
★4ゴールキーパーの不安(1971/独)全て周りの人間の予想の範囲で行われなければならないかのような常識的な世界に、いったん違和感を覚えたが最後、すっかりどうやって行動をとればいいのかわからなくなってしまった男の話。けにろん, よちゃく, 蒼井ゆう21[投票(3)]
★4妖婆・死棺の呪い(1967/露)まさかヴィイがあんなだとは。ホラーなのに、妙にのんきでよかった。寒山拾得[投票(1)]
★2バッファロー’66(1998/米)ギャロはハーモニー・コリンの映画をスタイルだけだと言っていたけど、本当はその逆。 [review]Myrath[投票(1)]
★5チャップリンの 独裁者(1940/米)しゃべらない方がいいことくらい、誰よりもチャップリン本人が知っていた。でもしゃべった。サイレントを誇りにしてきたチャップリンが。これ以上の真剣さを一体誰が示せただろうか。 [review]3819695, けにろん, はっぴぃ・まにあ, movableinfernoほか5 名[投票(5)]
★4ラヴ・ストリームス(1984/米)他人の家に足を踏み入れるのって、実はこれくらい緊張感がある。 [review]けにろん, , tredair[投票(3)]
★5魔女の宅急便(1989/日)自分だけの人生をスタートさせるその瞬間のすがすがしさよ! [review]浅草12階の幽霊, starchild, 緑雨, イライザー7ほか5 名[投票(5)]
★5さすらい(1976/独)ここぞとばかりに言わせてください。「これが映画だ」と。 [review]赤い戦車, 0410, , washoutほか6 名[投票(6)]
★3奇跡の海(1996/デンマーク=スウェーデン=仏=オランダ=ノルウェー=アイスランド)やってることは「ダンサーインザダーク」と同じ。ロマン主義者トリアーの頑なな暴走。 [review]jollyjoker, いくけん, Pino☆[投票(3)]
★5風の谷のナウシカ(1984/日)このキャストの充実ぶりといったら!ミト、ユパ、クロトワ、クシャナ、みんなみんな素晴らしい! [review]DSCH, starchild, G31[投票(3)]
★5ニーチェの馬(2011/ハンガリー=仏=スイス=独)おそらく、昼食はなかった。 [review]けにろん, chokobo[投票(2)]
★3沙羅双樹(2003/日)全然好みではない。と思った。でもこの作品から匂い立つ情熱と真摯さには、無視できない強さがある。と思ったとたん、この監督を応援したくなった。さあここからがんばれ。寒山拾得[投票(1)]
★4東京暮色(1957/日)確かにくらい映画だけれど、有馬稲子は人形みたいにかわいくて、藤原釜足がおもしろすぎて、笠智衆がからっとしてて、それぞれに突き抜けてた。 [review]けにろん[投票(1)]
★5気狂いピエロ(1965/仏)何としてもアンナ・カリーナに「Je ne sais pas(わかんない)」と言わせかったゴダールの執念。 [review]DSCH, トシ, crossage, ピロちゃんきゅ〜[投票(4)]
★4麦秋(1951/日)意味のあるセリフなぞほとんどないまま最後まで静かに映画の時間は進んでいく。なんだか贅沢。 けにろん, ina, 直人[投票(3)]
★3キル・ビル(2003/米=日)憧れはやっぱりただの憧れ。 [review]Ryu-Zen, starchild, おーい粗茶, 東京シャタデーナイトほか9 名[投票(9)]
★5パリ、テキサス(1984/独=仏)やさしすぎるよう。 [review]Orpheus, starchild, ごう, ろびんますくほか5 名[投票(5)]
★5ベルリン・天使の詩(1987/独=仏)とどまることない流れの中へ! [review]Orpheus, 緑雨, ボイス母, ハム[投票(4)]
★3ベルベット・ゴールドマイン(1998/英=米)これで怒らなかったデビット・ボウイは相当偉い。worianne, マサキ, 水那岐[投票(3)]
★1リリイ・シュシュのすべて(2001/日)冷静さを失いながら、私はこの映画を全身で嫌悪した。 [review]poipop, tkcrows, ジェリー, 新人王赤星ほか6 名[投票(6)]
★5ミツバチのささやき(1972/スペイン)自分がイザベルぐらいの年に初めて見て以来、上の学校へあがるたび、大事に大事に見てきた映画です。 [review]浅草12階の幽霊, Santa Monica, 鵜 白 舞, コマネチほか19 名[投票(19)]