コメンテータ
ランキング
HELP

POV最新お気に入り投票(4/20)


POV推薦者最新投票日
村上春樹と映画353 moviesTOMIMORIirodori, moot, chokobo, USIUほか16 名2018年08月13日
村上春樹は早稲田の「映画演劇科」出身で、当時大学の文学部で映画の専攻課程を持っているのは早稲田と明治と日大ぐらいで「まあ映画関連ならなんでもいいや」という感じで早稲田に入ったらしい。 「ちょうど学園紛争の頃で授業などほとんどなかったからアパートとアルバイト先と映画館というトライアングルをぐるぐる回るほど」浴びるように(1年に200本以上は)映画を見ていたそうで、シナリオ執筆などもしていたという。ちなみに卒論テーマはずばり「アメリカ映画における旅の系譜」だとか。★ 氏の作品はアメリカ作家からの影響が大きいそうだが、こうしてまとめてみると、洋画から得た部分も大きかったのではないかと推測でき、実際「映画をめぐる冒険」によると「羊をめぐる冒険」の別荘での鏡のシーンは『我輩はカモである』をヒントにしたとあり、逆に「スメルジャコフ対織田信長家臣団」によると『カラー・オブ・ハート』の架空の街が「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」に似ていると述べている。 また、四方田犬彦は「世界は村上春樹をどう読むか」で「羊をめぐる冒険」のホテルや「レキシントンの幽霊」の幽霊屋敷のパーティーと『シャイニング』、「海辺のカフカ」冒頭と『ピクニック at ハンギングロック』との類似性について指摘している。 ★監督はメル・ブルックスジョン・カーペンター、男優はマルクス兄弟が大好き(村上朝日堂)で、女優はシシー・スペイセクロザンナ・アークエットのファン(村上朝日堂の逆襲)らしい。近年は特にアキ・カウリスマキの"いささかまともじゃないところ"が好きらしい(夢を見るために毎朝僕は目覚めるのです) ★コメントはその映画について触れた著作名(略称)、その映画について触れた箇所の抜粋または要約となってます。ただ、一部(とくに「映画をめぐる冒険」)かなり強引に要約したものもあるので村上氏の本意とは違う感じになっているかもしれない。複数の著作で触れられている作品は僕が気に入ったコメントの方を載せてます。とりあえずコラム中心で、そのうち小説からも随時追加予定。(最終更新:2014.10.1) ★A・・・あ行、B・・・か行、C・・・さ行、D・・・た行、E・・・な行、F・・・は行、G・・・ま行、H・・・や行以下
「天使」も使い邦題25 moviespeacefullifeYO--CHAN, sunny, つな, ゆんほか10 名2018年08月13日
原題には「天使」が無いのに、邦題に「天使」が使われている作品群。「愛」「恋」に次いでの第三弾。一言コメント欄には原題。分類【A】『天使〜』系 【B】『〜天使』系 【C】その他 【D】副題っぽい
ブルーリボン賞助演女優賞 受賞者一覧60 movies寒山拾得KEI, ぽんしゅう2018年08月11日
二年連続受賞者がひとりだけいます。さて誰でしょう。
キネマ旬報ベスト・テン脚本賞一覧62 movies寒山拾得YO--CHAN, KEI, , DSCHほか5 名2018年07月22日
最多受賞者は橋本忍と荒井晴彦です。
パーソナル・カルト2020 moviesけにろん水那岐, ぽんしゅう, 寒山拾得2018年07月22日
自己採点★★★★★、コメント数5以下。 Bは直近作(2010年代)
バイブル92 moviesけにろん寒山拾得, Santa Monica, トシ, くたーほか8 名2018年06月23日
小6で買ったこの本は今でもチョクチョク読み返す。100本の映画を死ぬまでに全部映画館で見たいものだ。A〜Gは各1910年代〜1970年代を分別。極私的POV。
君はデレカンを見たか!26 moviesぽんしゅう寒山拾得, TOMIMORI, マッツァ, movableinfernoほか14 名2018年05月31日
ディレクターズカンパニー(通称デレカン)。1982年、広告代理店出身のプロデューサー宮坂進を中心に、当時の新進若手監督たちによって結成された映画製作プロダクション。設立には、フリー助監督から監督デビューを果たし、それぞれ第一作が話題をよんだ長谷川和彦(36歳・以下全て当時)、相米慎二(34歳)、学生時代から自主制作映画作家として注目を集めていた大森一樹(30歳)、黒沢清(27歳)、石井聰亙(25歳)、同じ自主制作畑出身ながら独自にピンク映画界から一般映画への路を切り開きつつあった井筒和幸(30歳)と、若くしてピンクのベテランともいえる作品数を誇る高橋伴明(35歳)、さらに日活ロマンポルノ出身の池田敏春(31歳)と根岸吉太郎(32歳)が参加。大手映画会社の撮影所が若い作家達に門を閉ざすなか、全く新しい映画製作集団として注目を集める。以後、年に2〜3本の作品を世に送り出しながら、92年に資金難のため倒産。その10年の歴史を閉じる。
決闘シーンの長さを計ってみました。7 moviesガブリエルアン・カットグラverbal, kawa, ジョー・チップ, ナム太郎2018年05月27日
日々是決闘…なくらい、決闘シーン好きな私。必殺の武器を手に対峙するふたりの間に流れる静かな雰囲気が大好きなんですね。とゆーワケで今回は、好きな決闘シーンを7つ…その長さを計ってみました!あっそれから…そのシーンを象徴する名セリフも挙げてみますねっ♪
ギター弾きの仕事 追悼、井上堯之27 moviesぽんしゅういくけん, まー, ペペロンチーノ, 寒山拾得ほか6 名2018年05月26日
ザ・スパイダースのギタリストで作曲家の井上堯之さんが2018年5月2日に亡くなられたそうです。享年77。□出演作(A) □音楽・・70年代(B)、80年代(C)、90年代(D) □再び出演‐2000年以降(E)
蓮實重彥ベスト141116 movies寒山拾得irodori, 浅草12階の幽霊, KEI, ロープブレークほか5 名2018年05月16日
本邦映画ファンのカリスマにしてトラウマ 蓮實先生のベストセレクト
−チャンバラ映画の浮世絵師−三隅研次60 moviesAONI寒山拾得, Santa Monica, マッツァ, 若尾好きほか8 名2018年04月15日
大映時代劇を支えた職人監督の中でも、ひときわ異彩を放った三隅研次。血生臭く殺伐とした内容でも、浮世絵のような極彩美と大胆な構図。「刀」をこれほど妖美かつ恐ろしく撮る監督を他に知らない。『座頭市』シリーズや『子連れ狼』シリーズ等、世界(特に香港アクション)に与えた影響は計り知れず。54歳という早すぎる死が時代劇衰退を早めた? <<A:市川雷蔵主演作 B:勝新太郎主演作 C:若山富三郎主演作 D:長谷川一夫主演作 E:その他作品>>
タイムスリップ36 moviesアルシュverbal, リア, HILO, kawaほか9 名2018年03月31日
A:タイムマシンを含む時空超越装置によるもの B:超自然現象によるもの C:その他
「潜水艦」映画24 moviesAONIverbal, sunny, はいえく, kawaほか8 名2018年03月31日
潜水艦が登場する映画をリストアップ  (A:主役は潜水艦 B:敵は潜水艦 C:謎の潜水艦 D:その他)
フランケンシュタイン23 moviest3b, tredair, ダリア, uyo2018年03月05日
A: 〜1950 B: 〜00 C: 00〜 D:ハマー E:非ホラー
狼男21 moviest3b, tredair2018年03月05日
A:ハウリング B:その他 C:コメディ D:キャットピープル
● 監督たちの主として映画に対する発言集 231 moviesいくけん動物園のクマ, 袋のうさぎ, 寒山拾得, シーチキンほか18 名2017年11月23日
●映画監督たちの、映画(+人生)に関するコメントを集めてみました。その考え方は十人十色です。●その監督さんの代表作と思われる映画を、独断も入れつつ挙げてみました。●楽しみ方その1 あの監督さんらしい発言だなって思って下さい。●楽しみ方その2 この映画の監督は誰だったかなってクリックして答え合わせをして下さい。●楽しみ方その3  代表作はこっちの映画だろって、内心突っ込みを入れて下さい(笑) ●タイトル名で区分しました。■A ア行 ■B カ行 ■C サ行 ■D タ行 ■E ナ行 ■F ハ行 ■G マ行+ヤ行 ■H ラ行+ワ行 
伝記映画61 moviesG31袋のうさぎ2017年11月12日
実在の人物の評伝。描く主眼が事件や事象であるものは対象外。集団物・群像劇も同じく。ドキュメンタリーも別物。近代以降(仏陀とかイエスとかは非対象)。
「藝術祭」受賞作一覧55 movies寒山拾得KEI, ナム太郎, DSCH, ぽんしゅう2017年11月11日
昔の邦画のタイトルでよく目にするけど、映画に詳しい人に聞いても知らないと云われる「藝術祭」。積年の謎でしたが、調査によると文部省(文化庁)主催の芸術の祭典らしく、リストを入手しましたので映画部門の受賞作を掲載します。
次点の歴史 日本映画篇64 moviesナム太郎寒山拾得, DSCH, トシ, Orpheusほか7 名2017年10月20日
キネマ旬報ベストテンで「次点」に甘んじた、記録より記憶に残る作品の数々。
少女漫画原作の映画30 moviesカルヤペペロンチーノ, 水那岐2017年09月03日
A:原作をちゃんとわかってる!映画化の意味あり! B:わかってる部分もある。惜しい。 C:わかってない。が、腹が立つほどでもない。 D:全っ然わかってない。映画化無意味。謝れ。 E:(少女)漫画ならではの世界観。実写では恐らく見ていられない。特にラブコメ系は・・・。 F:実写化したくなる素材なのはわかるが、ハードルは高いと思うので見る気になれない。 G:これは実写でも大丈夫そう、というか普通にやれば名作になるはず。見たい!(現在該当なし)