コメンテータ
ランキング
HELP

Myurakzさんの人気コメント: 更新順(13/28)

人気コメント投票者
★1バタリアン4(2005/米)冒頭15分頃、教室で質問に答えるヒロインの後ろに、エキストラとしてはありえないほど太いツナガリ眉毛の生徒がいます。この映画一番の見どころです。脳のない奴に脳を食べる映画なんか撮れるはずもないんだよ。 [review]小紫[投票(1)]
★4ベルヴィル・ランデブー(2002/仏=ベルギー=カナダ=英)オーソドックスとも言える物語の上に、緻密な観察と思考が濃厚に凝縮されているため、その物語が何十倍もの広がりを持って観客に迫ってきます。驚くばかりの力が注がれた、あっという間の80分です。 [review]MM, ina, ペンクロフ, tredairほか5 名[投票(5)]
★2涙そうそう(2006/日)天下の長澤まさみ妻夫木聡、「涙そうそう」というヒット曲、沖縄という舞台など飛び道具はたくさん有しているので、映画としての出力はそこそこ高い。ただそれに比してその志は恐ろしく低い。 [review]chokobo, ナム太郎, sawa:38, 直人ほか10 名[投票(10)]
★334丁目の奇跡(1994/米)この映画が好きな人というのは、「サンタを信じている人」というよりむしろ、「サンタを信じる人が好きな人」なんじゃないかと思います。ややこしいけど面白いアプローチ。 [review]わっこ, あちこ, 緑雨, mizeほか5 名[投票(5)]
★5ゴッドファーザー(1972/米)格好良さっていうのは、普通は動きと共に表れます。派手なアクション、クールな決めのポーズ。ところがこの映画、座っているシーンが最高に格好良い。動かなければ動かないほど格好良い。オーラで演技してるみたいなものか。 [review]たかひこ, ゆーこ and One thing, makoto7774, ジェリーほか8 名[投票(8)]
★4マトリックス(1999/米)ストーリーの基盤である [review]たかひこ[投票(1)]
★4タナカヒロシのすべて(2004/日)本質は穏やかで優しいヌルコメディなんだが、そこに本来いるはずのない鳥肌実という人物を垣間見せることで、映画の面白さが数段上がっている。鳥肌実を使うにあたって、これはかなりの上級テクニックなんじゃないかと思う。 [review]TOMIMORI[投票(1)]
★4モンスターズ・インク(2001/米)楽しい! 彼らの動き、表情、コンピュータの何をどう使えばあんなものができるんだ!明るく楽しいさっぱりした展開も良かった。が、僕はしっとり感も好きなので4点です。以下微妙に『トイストーリー』のネタバレもあり。 [review]りかちゅ, ボイス母, さいた[投票(3)]
★4HERO(2007/日)基本的にキムタクが格好良ければそれでOKの映画で、キムタクが思う存分格好良かった。 [review]あちこ[投票(1)]
★4スモーク(1995/日=米)本題は最低限を語るに留めて、少し離れたエピソードを散らすことで、深みのある大人の雰囲気の映画になっています。観終わった後に「あぁ、なんかいいの観たなぁ」って少し嬉しくなれる作品。 [review]Santa Monica, 甘崎庵, づん, ほか11 名[投票(11)]
★113階段(2002/日)原作に頼り切った曖昧な設定も然る事ながら、どこかで観たようなセリフや状況で感動を作ろうとする姿勢が不愉快。使い古しの羅列で商売するのはやめてください。 [review]mal, ぽんしゅう[投票(2)]
★5ピンポン(2002/日)この御時世、気恥ずかしくってちょっと言い辛いのですが言っちゃいます。窪塚洋介最高です。でも今作で最高なのは「ドラゴン」中村獅童です。これほどまでに紳士的で愛おしい敵役はない! [review]sawa:38, 林田乃丞, ミュージカラー★梨音令嬢, IN4MATIONほか18 名[投票(18)]
★4恋は負けない(2000/米)青春恋愛ものとしては割と陳腐なストーリー。でもその中に観客に対する優しさが見える。ひょっとするとこれは優しさではなく、「作り上げたいものを見据えた作り手のプライド」なのかも知れない。 [review]mal, プロキオン14, TOBBY, は津美[投票(4)]
★4そろばんずく(1986/日)小林薫のアクの強さで最後まで見切ってしまいました。 [review]ナム太郎[投票(1)]
★3鉄コン筋クリート(2006/日)物語と世界観の再現としては、完璧なまでに濃密に描いてある。ただどこかにもっと破天荒なシーンが加えられていても良かった。全体を通して、どこか最後の一線を突き抜けてくれない印象。 [review]tamic, トシ, IN4MATION, ミレイほか11 名[投票(11)]
★5木更津キャッツアイ ワールドシリーズ(2006/日)楽しかった祭をしっかりと終わらせる。続編としてスゴく正しく美しいと思う。 [review]ホッチkiss, Santa Monica, 寿雀, HIBARIほか7 名[投票(7)]
★5恋の門(2004/日)映画☆4、酒井若菜☆100、間を取って☆52。 [review]sawa:38, ina, ぽんしゅう, ペペロンチーノ[投票(4)]
★5ごめん(2002/日)マフラーのくだりで死にそうになった。 [review]林田乃丞, コマネチ, ペペロンチーノ, けにろんほか6 名[投票(6)]
★3ハリー・ポッターと炎のゴブレット(2005/英=米)今回も「いざ魔法の国へ!」くらいの勢いで劇場に向かった今作。「面白かった?」と聞かれれば「まぁ面白かったよ」と答えられるだけの映画にはなっていると思うのですが、どうも物語の展開に軋みが見えるような気がしてなりません。 [review]JKF, Osuone.B.Gloss, まま, 死ぬまでシネマほか9 名[投票(9)]
★4卒業旅行 ニホンから来ました(1993/日)笑った。配役・ストーリーともに、一歩踏み外せば激安感に満ちかねないところを、ギリギリのところでちゃんと映画としての高値を維持できているように思う。おそらくそのギリギリのところがこの映画の面白さの肝なんじゃないかな。何より景色が良い。山崎はるか, みか, けにろん, sawa:38[投票(4)]