人気コメント | 投票者 |
★4 | アニー・ホール(1977/米) | 監督本人がここの掲示板に来て「君たちは全然理解していない」とか言ってくれないかね。 | モノリス砥石, 浅草12階の幽霊, 甘崎庵, 緑雨ほか11 名 | [投票(11)] |
★4 | ディープ・インパクト(1998/米) | ノアの箱船を世界中で千隻は造ったと思うね。あと、サーファーは海岸で千人ぐらい待機。 | ALOHA, NAMIhichi, JKF, ウェズレイほか11 名 | [投票(11)] |
★1 | 華氏911(2004/米) | あんまり皆誉めるんで書きにくくてしょうがない。シネスケは民主党員だらけか? [review] | おーい粗茶, Pino☆, 荒馬大介, ごうほか10 名 | [投票(10)] |
★4 | マッハ!!!!!!!!(2003/タイ) | 腐れ外道を殴る快感指数を上げろ!! [review] | 荒馬大介, ボイス母, ゼロゼロUFO, IN4MATIONほか10 名 | [投票(10)] |
★4 | ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還(2003/米=ニュージーランド) | 高さと大きさのスケールのでかさは素晴らしい。問題は広さ。 [review] | Orpheus, おーい粗茶, ゼロゼロUFO, 緑雨ほか10 名 | [投票(10)] |
★4 | タイムマシン(2002/米) | あのタイム・マシンは蒸気機関か?未来に行ったら石炭がなくて途方にくれるっていうのも見たかったような。 [review] | Orpheus, ゼロゼロUFO, JKF, ぱーこほか10 名 | [投票(10)] |
★4 | 気狂いピエロ(1965/仏) | ・非常に危険ですので素人の方は真似しないようにお願いします→ [review] | Orpheus, トシ, ジェリー, peaceful*eveningほか10 名 | [投票(10)] |
★1 | デビルマン(2004/日) | 那須監督は奇才だ。後世には無能な一般人にリンチにされた天才として君臨する予定だろう、本人的には。 [review] | サイモン64, 荒馬大介, 水那岐, 世界の終わりの果にほか9 名 | [投票(9)] |
★4 | ロスト・イン・トランスレーション(2003/米=日) | 以前新宿ヒルトンホテル内で目の前のアメリカ人の携帯が鳴った。「もしもーし、おーお疲れっす、えーマジっすか勘弁して」とか言ってるし。馴染む馴染まないは本人の気持ち次第って事ですね。 [review] | 24, moot, おーい粗茶, くたーほか9 名 | [投票(9)] |
★4 | キル・ビル(2003/米=日) | 全てにおいて日本全開ならもっとやれた。タランティーノなら。 [review] | ハム, くたー, ホッチkiss, アルシュほか9 名 | [投票(9)] |
★4 | 八月のクリスマス(1998/韓国) | ほんと、無駄なセリフがない。おかげで行間中いろいろ考えてしまった。 [review] | ジェリー, ピロちゃんきゅ〜, ことは, コマネチほか9 名 | [投票(9)] |
★5 | 愛を乞うひと(1998/日) | 原田美枝子さんの二役は壇ふみと杉田かおるがやってんじゃないのかと思ったぐらい別人。いや、凄い人だ。 [review] | けにろん, 水那岐, コマネチ, malほか9 名 | [投票(9)] |
★4 | アメリカン・ビューティー(1999/米) | 全員が主役になり得るのにお父さん中心になっちまった。時間軸ずらしても一人一人の小話にして最後の場面に向かう方が面白かったかも。 [review] | ぽんしゅう, おーい粗茶, 水那岐, ミュージカラー★梨音令嬢ほか9 名 | [投票(9)] |
★3 | メトロポリス(2001/日) | ちょっとずれた未来社会、っていうスタンスは苦しい。作るなら本気で。その方が手塚治虫氏も喜ぶはず。 [review] | ボイス母, ゆーこ and One thing, くたー, さいたほか9 名 | [投票(9)] |
★4 | となりのトトロ(1988/日) | うちの母親にこの映画を薦めた。しばらくして実家に帰った時、車の中にトトロがぶら下がっていた。(小さいのもぶら下がってた) | ガッツ大魔王, memeru, すわ, peaceful*eveningほか9 名 | [投票(9)] |
★3 | ドリヴン(2001/カナダ=米) | レースの駆け引き!レーサー達の契約の駆け引き!女性達の恋の駆け引き!あれは何!日の丸プール… [review] | ダリア, peacefullife, LEE, ねこすけほか9 名 | [投票(9)] |
★3 | キング・コング(2005/ニュージーランド=米) | うちの向かいの小さい犬は俺を天敵と思って毎日吼えまくっているのだがあれが巨大になったらやばい。そう感じさせる要素を強調しないといかんと思う。 [review] | 煽尼采, 薪, おーい粗茶, 大魔人ほか8 名 | [投票(8)] |
★4 | 異人たちとの夏(1988/日) | 現実離れした現実感 [review] | けにろん, sawa:38, mal, tkcrowsほか8 名 | [投票(8)] |
★3 | ブラックホーク・ダウン(2001/米) | 外しまくった反戦映画。が、視点を当事者にする事で簡単に「反戦」と言えなくなるのだ [review] | おーい粗茶, Orpheus, 死ぬまでシネマ, ろびんますくほか8 名 | [投票(8)] |
★3 | ディア・ハンター(1978/米) | 限りなく5点と1点の間が近い作品。監督の本音を読み解く [review] | irodori, ALOHA, chilidog, Ribotほか8 名 | [投票(8)] |