人気コメント | 投票者 |
★3 | 鉄拳 TEKKEN(1990/日) | この映画を讃えようという気には存分にさせてくれるのだが、どこをどう讃えて良いのかが判らない。そもそも阪本順治が何をしたかったのかもよく判らない。 [review] | ペンクロフ, ぽんしゅう | [投票(2)] |
★4 | アウトレイジ(2010/日) | たけし曰く「エンタメに徹した作品」とのことなんだけど、これがエンタメかと問われるとそうではないと思う。でもむしろそれくらいが気持ちいい。
[review] | 緑雨, 鷂, 代参の男, 浅草12階の幽霊ほか7 名 | [投票(7)] |
★5 | シャンプー台のむこうに(2001/英) | 天才美容師の息子役のクセに、ジョシュ・ハートネットの前髪は何であんなにパッツンと一列なのか。まぁ何にせよこんな良い映画にレイチェル・リー・クックを出してくれてありがとう。 [review] | アブサン, ことは, ミュージカラー★梨音令嬢 | [投票(3)] |
★4 | 犬神家の一族(1976/日) | 興味が謎解きよりも画面そのものに向いてしまうというのは推理モノとしてはどうかと思うんだけど、映画としては素晴らしいことなのです。それくらい濃密で濃厚な2時間半。 [review] | 緑雨, づん, ALOHA, 小紫ほか12 名 | [投票(12)] |
★5 | ガイア・ガールズ(2000/英) | 信仰と才能、その先にあるカリスマという“障壁”。 [review] | ペンクロフ, movableinferno | [投票(2)] |
★3 | レスリング・ウィズ・シャドウズ(1998/カナダ) | 7:3でビンス支持。プロレスなめんな。 [review] | がちお, ペンクロフ, たかやまひろふみ | [投票(3)] |
★4 | オーシャンズ12(2004/米=豪) | 感想1:ブラピの丸坊主が格好良かった。感想2:ブラピのサングラスが格好良かった。感想3:ブラピのグレーのテラテラスーツが格好良かった。ゴメンなさい、そんな映画ですが4点です。僕大きくなったらブラピになりたい。 [review] | IN4MATION, Lostie, peacefullife, リアほか9 名 | [投票(9)] |
★4 | 情婦(1957/米) | 上手い上手い。以下ネタバレバリバリなんで、未見の方はくれぐれも開いたりなんかしないようお気を付け下さい。映画観て損はしません。 [review] | ALOHA, ちわわ, トシ, 緑雨 | [投票(4)] |
★2 | 勝手にしやがれ(1959/仏) | 何故こんなに評判が良いのか、わかるような気はするんです。多分。ただ僕にとっては、その良さが退屈さを凌がなかっただけなんです。カッコ良い:退屈=3:7くらい。ご多聞に漏れずひどく残念。ごめんなさい。風呂入って寝ます。 | 氷野晴郎, HW, sawa:38, Pino☆ | [投票(4)] |
★4 | ビートルジュース(1988/米) | アメリカって何年かに1本、こういう狂った色彩の映画撮るよね。 [review] | ぽんしゅう, ペペロンチーノ, mize | [投票(3)] |
★4 | ダークナイト(2008/米) | バットマンマニアもそうでない人も、とにかく全方位をねじ伏せてやろうという志の高さ。 [review] | ハム, IN4MATION, DSCH, 浅草12階の幽霊ほか26 名 | [投票(26)] |
★3 | 女囚さそり けもの部屋(1973/日) | シリーズが進むに連れ、さそりがどんどん物語の中心から外れていく。今作は「さそりの物語」ではなく、「さそりを巡る女たちの物語」だ。そして僕が観たいのはやっぱり「さそりの物語」なんだな。 [review] | けにろん, 3WA.C, ぽんしゅう | [投票(3)] |
★3 | 食人族(1981/伊) | やってることは見せ物小屋と変わらないインチキなんだけど、そのインチキを面白く、しかも意味ありげに魅せるテクニックは大したもの。シーン一つ一つが「客を喜ばせる」ためだけに存在していて、その意味を考えると自分がバカに思えてくる。 [review] | ミュージカラー★梨音令嬢, IN4MATION, ペンクロフ, ごうほか5 名 | [投票(5)] |
★5 | キッズ・リターン Kids Return(1996/日) | 多分ずっと始まらない。始めない。 [review] | kirua, サイモン64, 空イグアナ, 奈良鹿男ほか13 名 | [投票(13)] |
★4 | 荒野の七人(1960/米) | 侍とガンマンの決定的な違いが、そのまま同じ内容を持つ二作の根本的な違いになっていて面白いと思いました(一応『七人の侍』も観た人向けのレビューです)。 [review] | 小紫, Santa Monica, chilidog, HILOほか12 名 | [投票(12)] |
★4 | 怪獣ゴルゴ(1961/英) | イギリス人ド本気。 [review] | 水那岐, ペンクロフ, kiona, 荒馬大介 | [投票(4)] |
★4 | 不都合な真実(2006/米) | 世界の端っこにあるアメリカではない国で、政治家でもない僕がエアコンを効かせながらこの映画を観ることの意味。 [review] | ぽんしゅう, はしぼそがらす, 林田乃丞, ムク | [投票(4)] |
★4 | 銀河鉄道999(1979/日) | ロボット、SL、西部劇、宇宙船、海賊、年上の女性。一切の論理的整合性を無視し、少年の憧れる景色だけをごった煮にして物語は進む。しかしその子どもじみた普遍性こそが、今作に問答無用の力を与えている。 [review] | ペンクロフ, Orpheus, YO--CHAN, づんほか6 名 | [投票(6)] |
★4 | カプリコン1(1978/米) | 要所要所が本気で恐い [review] | stag-B, はしぼそがらす, kaki, くたーほか8 名 | [投票(8)] |
★4 | 時をかける少女(2006/日) | 僕は10代でもなければ少女でもない。ついでに10代の頃に異性の友達と恋心を隠しながら毎日遊んだ覚えもないので、これが「自分の映画」とはなり得ない。なのにそれを補って余りある充実度に、危うく「そうそう、青春ってこうだよね」とか言いそうになった。 [review] | 緑雨, ありたかずひろ, 煽尼采, stag-Bほか15 名 | [投票(15)] |