コメンテータ
ランキング
HELP

Myurakzさんの人気コメント: 更新順(10/28)

人気コメント投票者
★3クローバーフィールド HAKAISHA(2008/米)★3だけどスゴく面白くて怖かった。逆に言うとスゴく面白くて怖かったけど★3。 [review]煽尼采, ジェリー, Orpheus, ごうほか7 名[投票(7)]
★3河内山宗俊(1936/日)軽妙洒脱なダークヒーロー [review]ペペロンチーノ, けにろん[投票(2)]
★3あずみ2 Death or Love(2004/日)つまらないとは思わないんだけど、「おぉ」と前のめりになるようなシーンもない。下品さが足りないんだよ下品さが。 [review]水那岐[投票(1)]
★4お父さんのバックドロップ(2004/日)プロレスという題材のチョイスも目新しいし扱いも巧い。何より神木隆之介君の健気感がたまらなく、すごくちゃんと作ってある感じがします。でもプロレスキチガイとしては一言言わずにおれないことがある。 [review]青山実花, 林田乃丞, TM(H19.1加入), TMほか7 名[投票(7)]
★5椿三十郎(1962/日)七人の侍』の時の荒々しさ、それは『用心棒』からの流れで徐々に洗練された美しさに変わっていきます。と同時にウィットに富んだストーリー、そして人々に好まれる主人公が形成されていきます。その形はこの『椿三十郎』で完成を見たように思います。 [review]チー, サイモン64, づん, おーい粗茶ほか12 名[投票(12)]
★5クローズ ZERO II(2009/日)ガキ帝国』より爽快で、『岸和田少年愚連隊』よりハッタリにまみれ、『パッチギ!』よりも直球で、何より『ビー・バップ・ハイスクール』よりちゃんとしている。これは僕が観たかったヤンキー映画だ。 [review]林田乃丞, づん[投票(2)]
★4日本のいちばん長い日(1967/日)戦争という触媒を通して混沌となる狂気と常識。 [review]ぽんしゅう, おーい粗茶, けにろん, tkcrows[投票(4)]
★4M:i:III(2006/米)意図的にせわしない映画。 [review]ザザッティ, サイモン64, FreeSize, ムクほか8 名[投票(8)]
★3あゝ!一軒家プロレス(2004/日)「破壊王」橋本真也、最初で最後の主演作となってしまった本作。プロレスオタクとしては「橋本の伝説をその目で見よ!」とでも言いたいところですが、どうもそういう映画でもないわけで、ただ少なくとも橋本の人となりは存分に詰まっていると思います。 [review]KEI, ごう, 浅草12階の幽霊[投票(3)]
★4THE 有頂天ホテル(2005/日)「わかりやすい複雑さ」を描けるってスゴいと思う。 [review]プロキオン14, Orpheus, おーい粗茶, 鎌倉ルパンほか10 名[投票(10)]
★4大魔神怒る(1966/日)2作目にして既に偉大なるマンネリの安定感。何より魔神のテンションが変わらず高いのが良い。タイトルも豪速球の直球。「ゴジラ暴れる」「タイタニック沈む」だったら許されないけどこれは許す。死ぬまでシネマ, 荒馬大介, peacefullife[投票(3)]
★4ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還(2003/米=ニュージーランド)僕の評価は「旅の仲間」4点、「二つの塔」5点、「王の帰還」4点。でも「シリーズ通しては?」と聞かれたら躊躇せずに「5点!」と断言するのです。 [review]デナ, のの’, おーい粗茶, 死ぬまでシネマほか16 名[投票(16)]
★3タワーリング・インフェルノ(1974/米)大体あんな高いところにいれば、地震雷火事おやじ何だって恐い。でも火事は火が廻るまで時間がかかるから一番恐い。人間あきらめがつかない時が一番恐いんだなぁと思ったりします。 [review]青山実花, Pino☆[投票(2)]
★3青い珊瑚礁(1980/米)正直言います。僕この映画には「エッチな映画」というイメージしかありません。ということで僕の人生においては4点なのですが、これは映画の評論なので3点です。後ろ髪引かれる思いです。 [review]ピタゴラペンギン, バーンズ, IN4MATION, ペンクロフほか5 名[投票(5)]
★3バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2(1989/米)3部作の評価って一連の物語の一部として評価するか、独立した作品として評価するか、判断に困りますよね。 [review]ダリア, イリューダ, ナッシュ13, crossageほか6 名[投票(6)]
★4フリークス(1932/米)正直面白かったです。ただ、この僕のこの「面白い」の中に、興味本位の下衆な気持ちがあったことは自覚しておきたいと思います。そして作り手にも同様の意識があったことであろうは理解しておきたいと思います。それでも面白かったんです。 [review]t3b, 林田乃丞, くたー, トシほか12 名[投票(12)]
★3ゲゲゲの鬼太郎(2007/日)井上真央田中麗奈、どっちを選ぼうか悩んでいるうちに2時間過ぎた。 [review]SUM, しど, のこのこ, 直人ほか6 名[投票(6)]
★2妖怪大戦争(2005/日)全てが一反木綿のように薄っぺらい。 [review]おーい粗茶, ホッチkiss, TOBBY, muffler&silencer[消音装置]ほか10 名[投票(10)]
★3カサンドラ・クロス(1976/独=伊=英)真に恐ろしいのは [review]おーい粗茶, さいた, sawa:38[投票(3)]
★4イン・ザ・プール(2004/日)小劇場的笑いと映画的笑いが上手く融合している。その立て役者はやっぱり松尾スズキであり、テレビではなかなか充分に味わえないこの人の「空気」にすっかりやられてしまいました。笑った笑った。 [review]SUM, 甘崎庵, ペペロンチーノ, sawa:38ほか5 名[投票(5)]