人気コメント | 投票者 |
★4 | アフタースクール(2008/日) | うわーダマされた。すっかりダマされたよ。とんでもないモノを見せられた。内田けんじ監督は恐ろしいばかりのペテン師だな。[シネカノン有楽町2丁目2/SRD] [review] | ALOHA, カルヤ, わっこ, Santa Monicaほか8 名 | [投票(8)] |
★4 | 世界の中心で、愛をさけぶ(2004/日) | ビリングでは3番目だが、これは間違いなく長澤まさみの映画である。日本映画界にまたひとり、将来が楽しみな女優が増えた。[イイノホール (試写会)/SRD] | すやすや, JKF, IN4MATION, 水那岐ほか8 名 | [投票(8)] |
★4 | 悪い男(2001/韓国) | エゴン・シーレの世界とPLAYBOYの世界の溝は埋まるか?[新宿武蔵野館2] [review] | プロキオン14, ペペロンチーノ, sawa:38, mootほか8 名 | [投票(8)] |
★5 | ココニイルコト(2001/日) | オレの人生にも前野のような存在が欲しい。切実に。[下高井戸シネマ] [review] | tkcrows, ことは, セント, ネギミソほか8 名 | [投票(8)] |
★5 | ウォーターボーイズ(2001/日) | もう一度高校生に戻ってこの輪の中に飛び込みたい。[シャンテ・シネ1] [review] | わわ, 水那岐, シーチキン, ロボトミーほか8 名 | [投票(8)] |
★4 | 幼なじみ(1998/仏) | 若い二人の物語というよりは、彼らを取り巻く大人たちの話。[パルコ調布キネマ] [review] | torinoshield, あき♪, ピロちゃんきゅ〜, ボイス母ほか8 名 | [投票(8)] |
★4 | 太陽(2005/露=伊=仏=スイス) | 人間になりたかった天皇(そして彼に「太陽」であることを求めた国民)[銀座シネパトス2] [review] | けにろん, TOMIMORI, sawa:38, ジョー・チップほか7 名 | [投票(7)] |
★4 | さよならみどりちゃん(2004/日) | 彼がこれ以上自分に与えてくれないと分かっているのに、それでも期待してしまうヒロイン。その気持ちはよくわかる。なぜなら僕も「期待してしまう男」だから。[新宿トーア] [review] | あちこ, sawa:38, わっこ, IN4MATIONほか7 名 | [投票(7)] |
★4 | トーク・トゥ・ハー(2002/スペイン) | 寂しいウサギはいつしか死んでしまう。[テアトルタイムズスクエア/SRD] [review] | ミッチェル, 映画っていいね, ころ阿弥, トシほか7 名 | [投票(7)] |
★4 | 茄子 アンダルシアの夏(2003/日) | (元)自転車乗りも納得の描写。原作よりも絵の迫力が薄れた(ジブリ的!?)のは残念だが、雰囲気は損なわれていない。[丸の内シャンゼリゼ/SRD] [review] | DSCH, 煽尼采, Santa Monica, わっこほか7 名 | [投票(7)] |
★5 | ボウリング・フォー・コロンバイン(2002/カナダ=米) | この問題に対するマイケル・ムーアなりの分かりやすい解答。その明解さには驚くばかり。ただし米国人でミシガン出身でNRA会員の監督が、なぜこのスタンスを取るに至ったかも知りたいものだ。[TOKYO FMホール (試写会)] [review] | モノリス砥石, 荒馬大介, リア, おーい粗茶ほか7 名 | [投票(7)] |
★5 | 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) | 子どもが見る夢は、いつの時代もビタースウィート。[ラピュタ阿佐ヶ谷/無声] [review] | Santa Monica, 山本美容室, ジャイアント白田, くたーほか7 名 | [投票(7)] |
★5 | 彼岸花(1958/日) | 赤い絨毯、赤い看板、そして赤いヤカンなど、赤の色が目立つ映画。『彼岸花』というタイトルからして赤い。[アテネ・フランセ文化センター] [review] | irodori, 淑, ナム太郎, トシほか7 名 | [投票(7)] |
★5 | キッド(1921/米) | この映画は「Comedy」だけですか? [Video] [review] | 甘崎庵, ぱーこ, Osuone.B.Gloss, chilidogほか7 名 | [投票(7)] |
★5 | 日本沈没(2006/日) | オリジナルより格段に目線を下げ“普通の人々”の営みと自覚とを描いた驚異的傑作。おしなべて観客は、少なくとも我々日本人は、この映画を単なる「特撮映画」「ディザスタームービー」以上の視点をもって捉えねばならぬ。誰が何と言おうと自分はこのリメイクを断固支持する。[楽天地シネマズ錦糸町3/SRD] [review] | トシ, クワドラAS, セント, sawa:38ほか6 名 | [投票(6)] |
★4 | ナイロビの蜂(2005/独=英) | 個人的にはレイチェル・ワイズよりもレイフ・ファインズのほうに演技賞を![東京厚生年金会館 (試写会)/SRD] [review] | SUM, のの’, MM, Orpheusほか6 名 | [投票(6)] |
★4 | ブロークバック・マウンテン(2005/米) | 2人(と周囲の人々)の時の移ろいを映像だけで描ききってしまうアン・リー。やっぱりこの監督は上手いね。[シネマライズ2F/DTS] [review] | カルヤ, SUM, 甘崎庵, JKFほか6 名 | [投票(6)] |
★5 | いぬのえいが(2004/日) | な、泣かないぞ…。こんな出来の悪い映画じゃ泣かないさ。泣かないとも。だ、誰が泣くもんか…! ウウウ…(嗚咽)[シネ・リーブル池袋2] [review] | トシ, ゆーこ and One thing, ina, シーチキンほか6 名 | [投票(6)] |
★5 | パッション(2004/米) | これは人間・イエスの物語であり、彼を取り巻く信念の人々の物語である。敢えて言おう、聖書を、キリスト教を知らない人にこそこの映画を観てほしい。[テアトルタイムズスクエア/SRD] [review] | ALOHA, おーい粗茶, ina, トシほか6 名 | [投票(6)] |
★3 | ターミナル(2004/米) | ずいぶん金をかけたであろう空港のセットを楽しむ作品。しかしスピルバーグ作品はいつからこういう人情ものの小品ばかりになったのか。[東京厚生年金会館 (試写会)/SRD] [review] | 鵜 白 舞, リア, トシ, 音魅ほか6 名 | [投票(6)] |