人気コメント | 投票者 |
★5 | 冒険者たち(1967/仏) | 海に愛された大地は空に優しい嘘をついた。 [review] | mal, ぽんしゅう, 赤い戦車, Keitaほか14 名 | [投票(14)] |
★3 | 気狂いピエロ(1965/仏) | その難解さと圧倒的な世評の高さ故に、「解らなきゃ馬鹿?」の如き強迫観念が憑いて回る、この手の不幸なゲージツ作品は、大筋では肩透かしを食らっていても、ほんの僅かな共鳴点さえ見つけられれば、それが無限に拡大され、やたらめったら誉めてあげたくなるもんだ、そーいうもんだ。ただ僕は「衝撃を受けた」って程感動出来たわけでないので自分に正直にこの得点。 [review] | トシ, あき♪, まま, ガラマサどんほか14 名 | [投票(14)] |
★4 | ルパン三世 カリオストロの城(1979/日) | 誰かドラゴンボールで山田康雄さんを生きかえらせて下さい。 [review] | Eddy, NAMIhichi, peacefullife, トシほか14 名 | [投票(14)] |
★4 | ハウルの動く城(2004/日) | 翼を捨て、翼を得る。 [review] | 寒山拾得, 緑雨, Orpheus, みくりほか13 名 | [投票(13)] |
★4 | ゴッドファーザー(1972/米) | 映画にしか出来ない。 [review] | たろ, 大魔人, McCammon, 緑雨ほか13 名 | [投票(13)] |
★5 | Ray レイ(2004/米) | ハレルヤ、アイ・ラブ・ユウ・ソウ [review] | ジェリー, ヒエロ, ペペロンチーノ, RED DANCERほか12 名 | [投票(12)] |
★5 | いま、会いにゆきます(2004/日) | 迷子の父子がおりました [review] | NAO, まゆ, sawa:38, らーふる当番ほか12 名 | [投票(12)] |
★5 | ビッグ・フィッシュ(2003/米) | いつも心に大嘘<フィクション>を! ティム・バートンが教授する正しい御伽噺の作り方、そして伝え方。これは間違いなく彼の、『シザーハンズ』以来の、最高傑作。 [review] | DSCH, あき♪, ナム太郎, づんほか12 名 | [投票(12)] |
★4 | カッコーの巣の上で(1975/米) | 自らの意思で踏み出す一歩の大切さ。 [review] | けにろん, ペペロンチーノ, Santa Monica, ナム太郎ほか12 名 | [投票(12)] |
★4 | チャップリンの 独裁者(1940/米) | 存命時のヒトラーに噛み付いた喜劇人はチャップリン唯一人だったとか。戦時中にここまで勇気ある行動を見せてくれた恩人を戦後になったらあっさり追放してしまうアメリカの正義ってなんだかなぁ。 [review] | Myurakz, yasuyon, 美喜, りかちゅほか12 名 | [投票(12)] |
★5 | ジョゼと虎と魚たち(2003/日) | ”自転車を追い越す”ほどの幸福感。運命を裏切ったことに対する罪悪感。演出自体は呆れる程に教科書的なのに、残す余韻は掛け値なしに名画のそれ。 [review] | yasuyon, ホッチkiss, あき♪, tkcrowsほか11 名 | [投票(11)] |
★4 | ボウリング・フォー・コロンバイン(2002/カナダ=米) | MADE IN THE U.S.A. [review] | モノリス砥石, おーい粗茶, IN4MATION, Pino☆ほか11 名 | [投票(11)] |
★5 | 田園に死す(1974/日) | 時計仕掛けの俺んち。知覚の襖。胸に響くは、「母さん、私をもう一度妊娠して下さい。」 [review] | けにろん, 甘崎庵, TOMIMORI, inaほか11 名 | [投票(11)] |
★4 | セブン(1995/米) | 七回忌。 [review] | ぽんしゅう, Orpheus, 日本晴れ, ハムほか11 名 | [投票(11)] |
★5 | 仁義なき戦い 広島死闘編(1973/日) | 弾丸のように駆け抜ける北大路の表情一つ一つが愛しい。これと対照的に終始グラサンを外さない千葉チャンの心の闇にも惹かれざるを得ない。鳥肌のように荒い粒子が浮き立つ終盤の映像に戦慄、そして [review] | 緑雨, おーい粗茶, 3WA.C, ドドほか11 名 | [投票(11)] |
★5 | 妻は告白する(1961/日) | 法廷でチラチラと恋人の様子を覗き見る落ち着きの無い若尾さん。婚約者の「私達結婚するんです」発言に反応する上目使いの若尾さん。ああ若尾さん、そんな目で人を見てはいけません。 | pinkblue, 淑, 3819695, りかちゅほか11 名 | [投票(11)] |
★4 | フルメタル・ジャケット(1987/米=英) | 特定の悪役を設定したり(当時の)政策の誤りを追求したりと、責任の擦り付け合いに忙しい同系作品に比べれば、アメリカの歴史・教育・文化・国民性を徹底的にコキ下した本作(の前半部分)を見ながら過ごす時間の方が圧倒的に有意義だ。面白いしね。 | jollyjoker, カレルレン, ぽんしゅう, 24ほか11 名 | [投票(11)] |
★3 | プラトーン(1986/米=英) | 私的オリバー・ストーン論総括。 [review] | パピヨン, ハム, Bunge, のほか11 名 | [投票(11)] |
★4 | ローズマリーの赤ちゃん(1968/米) | 世界一、胸クソ悪いハッピー・エンド。 | ぽんしゅう, 山本美容室, ダリア, はしぼそがらすほか11 名 | [投票(11)] |
★2 | 約三十の嘘(2004/日) | 『約三十の嘘』の、大小約十三の失敗。 [review] | 煽尼采, 林田乃丞, tkcrows, ミレイほか10 名 | [投票(10)] |