「実際の事件や犯罪、犯人をモチーフとしている映画」(脚がグンバツの男)の映画ファンのコメント
この国の空(2015/日) |
戦争終期の昭和20年。市井の人たちはどう毎日を生きていたのであろうか。空襲に明け暮れ、街に老人と女しかいなくなっている。子供の声も聞こえない。食料もだんだんと途絶えてくる。そんな時代のある若き女性の胸の内を開けてみれば、、。 [review] (セント) | [投票(3)] | |
『母べえ』とセットで観てほしい作品。こっちの方は、観ていて生きている心地がしない。95/100 (たろ) | [投票] | |
一貫して重低音で流れ続けるような戦時下の抑圧。こういう演出は制圧的な統御下でしか為し得ぬものに思える。声を押し殺したパッションの臨界域での発露は綺麗ごとじゃない。ど真ん中を射るモノローグ「私の戦争」。夕貴・靖子が醸す女の性も切ない。 (けにろん) | [投票(2)] |